アクタス・横浜店
- TEL
- 045-440-5100
- OPEN
- 新型コロナウィルスの感染拡大防止の為、営業時間の変更・休業の場合がございます。最新の営業状況はこちらをご覧ください
Archive for 4月 12th, 2023
~きんしゃい有田豆皿紀行~
date. 2023/04/12
いつもアクタス横浜店のブログをご覧いただき
ありがとうございます。桜の花もすっかり花吹雪になり、お庭や道端に
春の花々が咲き始めていますね。
そんな春の小花のような、かわいい豆皿達を集めた
『きんしゃい有田豆皿紀行』のPOPUPを
5/7(日)まで開催中です!
400年続く磁器の産地である佐賀県の
有田町には150社もの窯元が存在します。今回は、その中から選りすぐりの窯元の
丹精込めて作った豆皿を集めました。
今回は、そんな窯元さんのご紹介です。
皓洋窯|こうようがま
きんしゃい豆皿のエースとも言える窯。藍と白の器を中心に毎日の生活に必要な
普段使いの食器をつくりたい。
「ほっと」気持ちが和むような器つくりを。
・
与山窯|よざんがま
代表作は、浮世絵の様に色々な構図で富士山を48枚の豆皿に描いた「富士山48景」。
・
陶悦窯|とうえつがま
陶土や釉薬を自社開発し、伝統様式とは異なる
・
渓山窯|けいざんがま
全国の蕎麦店から絶大な人気と信頼を得ている
『蕎麦猪口名窯元』
楽しい染付けの絵のセンスが豆皿にも
生かされています。
・
藤巻製陶|ふじまきせいとう
ガラスのように艶やかで透明感のある磁器は
『結晶釉』
絵付けではない、
・
徳幸窯|とっこうがま
松竹梅、
変形豆皿の制作が得意。
20年来のロングセラーです。
やま平窯|やまへいがま
欧州の食器にヒントを得たクラフト感のある仕上げが特徴です。
利久窯|りきゅうがま
顔料で着色した化粧土を・
梶謙製磁社|かじけんせいじしゃ
一般的に魚型器は頭が左向きなのに対し
右向きは、右肩上がり、
縁起物としても重宝します。
・
伝平窯|でんぺいがま
業務用食器を専門とする中で、
新しい食文化を提案するため
『
・
福泉窯|ふくせんがま
器の縁に酸化鉄を塗った『縁錆』や
呉須(ごす|青藍色の顔料)
表面に散布した『吹墨』技法を取り入れ
・
224porcelain|にーにーよんぽーせりん
肥前吉田焼のファンを作りたい!
素材と向き合い、
(有田焼の中で、
「肥前吉田焼」と呼ぶそうです。)
・
瀬兵窯|せひょうがま
陶土をあえて精製せず、
鉄、砂を残したまま焼く技法。
独特の美しさを追求しています。
そして、可愛らしい一輪挿し。
なみだつぼ
とても小柄でシンプルですが、
古代ローマで戦地に向かう方を思う悲しみから流す涙を
入れるために使われていたというもの。
それが1600年代の初期伊万里時代から
有田で焼かれた壺をモチーフに作られました。
そのまま飾っても、一輪挿しとしても
素敵に日々の生活を彩ります。
小さくても存在感のある有田豆皿たち。
ぜひ、お気に入りの一点を探しにいらしてくださいね。お待ちしております。
アクタス横浜店のインスタグラムはこちら